■net assets=残高
nonprofitでは、retained earnings や fund balance ではなく net assets (純資産)を用いる。
■寄付金の仕訳-restricted moneyの場合ー
受領時; Dr)Cash 100
Cr)temporarily restricted revenue 100
期末(未使用); Dr)temporarily restricted revenue 100
Cr)Net assets temporarily restricted(FinPosi-assets) 100
寄付期利用時; Dr)Equipment 100
Cr)Cash 100
Dr)Net assets temporarily restricted(FinPosi-assets) 100
Cr)Net assets released from restriction(Activi-revenue)100
■art museum の作品の資産計上は、計上有無を選択できる
パブリックビューイングしている ⇒ 資産としなくてもOK。
CF的にはart works は investing activities(PIPE).
■quasi endowment 準寄付基金
学校、大学で使われる。
⇒unrestricted assets
■tuition remission 授業料免除
tuition and fee 授業料と手数料⇒ revenue
scholarships and tuition remissions 奨学金と授業料免除⇒ expenditure
■NPOのexpenses
grants(寄付)はexpense (contoributionの一種類と考える)
depreciationはもちろんexpense。
全てのexpensesは ”unrestricted net assets” を減らす。)
■Pledge(誓約)の取扱い
使途制限がなければ(unconditional)、pledgeがあった時点で収益認識。(もらう前でもOK)
ただし、回収不能見積り額があれば相殺して表示。受取るまではtemporarily restricted.
■NPOのC/F
loanの貸し付けは、operating activity
長期目的の使用制限のある寄付金、およびそこからの利息・配当金は financing activity
制限がなければ operating activity
ほとんど企業会計と同じ。
nonprofitでは、retained earnings や fund balance ではなく net assets (純資産)を用いる。
■寄付金の仕訳-restricted moneyの場合ー
受領時; Dr)Cash 100
Cr)temporarily restricted revenue 100
期末(未使用); Dr)temporarily restricted revenue 100
Cr)Net assets temporarily restricted(FinPosi-assets) 100
寄付期利用時; Dr)Equipment 100
Cr)Cash 100
Dr)Net assets temporarily restricted(FinPosi-assets) 100
Cr)Net assets released from restriction(Activi-revenue)100
■art museum の作品の資産計上は、計上有無を選択できる
パブリックビューイングしている ⇒ 資産としなくてもOK。
CF的にはart works は investing activities(PIPE).
■quasi endowment 準寄付基金
学校、大学で使われる。
⇒unrestricted assets
■tuition remission 授業料免除
tuition and fee 授業料と手数料⇒ revenue
scholarships and tuition remissions 奨学金と授業料免除⇒ expenditure
■NPOのexpenses
grants(寄付)はexpense (contoributionの一種類と考える)
depreciationはもちろんexpense。
全てのexpensesは ”unrestricted net assets” を減らす。)
■Pledge(誓約)の取扱い
使途制限がなければ(unconditional)、pledgeがあった時点で収益認識。(もらう前でもOK)
ただし、回収不能見積り額があれば相殺して表示。受取るまではtemporarily restricted.
■NPOのC/F
loanの貸し付けは、operating activity
長期目的の使用制限のある寄付金、およびそこからの利息・配当金は financing activity
制限がなければ operating activity
ほとんど企業会計と同じ。
◼︎現金以外の資産の寄付の処理
時価fair valueで報告。適切なnet assetの分類で報告。ーpermanent/temporarili/unrestrictedー
この寄付を利用したら、statement of operationsにexpense計上 → 両建て。
■Voluntary Health and Welfare org. (VHWO=任意の医療福祉団体)は…
-Statement of Functional Expenses (機能的費用計算書) の報告が要求される。
組織が優先事項とする活動に関連するプログラムサービス"program services"はStatement of Functional expensesで報告する。
一般管理費や資金活動fund-raisingは”supporting services"に含まれ、Statement of Financial expensesで報告される。
■Voluntary Health and Welfare org. (VHWO=任意の医療福祉団体)は…
-Statement of Functional Expenses (機能的費用計算書) の報告が要求される。
組織が優先事項とする活動に関連するプログラムサービス"program services"はStatement of Functional expensesで報告する。
一般管理費や資金活動fund-raisingは”supporting services"に含まれ、Statement of Financial expensesで報告される。
■Endowment Fund (3つ)
->Permanent Endowment (permanently restricted)->Term Endowment (temporarily restricted)
->Quasi Endowment (board designated or unrestricted)
■pure endowment grant 年金保険寄付
restricted revenue
■discretionary transfer 自由裁量の送金
送金した側はDr)
Unrestricted current fund net assets
■STATMENTS
・STATMENTS of Financial position(Assets/Liabilities/NetAssets-unrestricted,temporarily restricted,permanent restricted)
・STATMENTS of Activities(Revenues-restricted,unrestricted-,Net assets released from restrictions,Expenses,
Net change-net assets:unrestricted,temporarily restricted,permanent restricted)
※全てのexpenseは、unrestricted net assets を減らす。
Functional classification
・SATEMENTS of Cash flows(Operating activities,Investing activities,Financing activities)
※オペレーティングには unrestricted item を含む
※インベスティングには 美術品 を含む ”PIPE”
※ファイナンシングには 長期制限のある投資の利息や配当収入、寄付(contributions)が含まれる。短期のものはオペレーティング。 ”PrinCeDivTs”
■matching fund
donorが指定した金額をNPOが集められればもらえる寄付。集まるまでは
refundable advance(返還可能前受け金)として処理。集まらなかったら返金する。
■charity care
charity careは通常無料。